コリドラスが卵を産まない!繁殖しやすい飼育環境を作ろう

アクアリウム

こんにちは、うーぱーです。

コリドラスを増やすのは簡単・・・みたいなものをよく見かけますが

実際には水換え、エサやりなど面倒なこともあり簡単ではないと私は思います。

それでもコリドラス繁殖させてみたい!!と思う方に向けて今回は書いていきます。

 

※尻びれでメスは卵を掴んでいます

コリドラス・ステルバイとコリドラス・アエネウスを産卵させたことがあります。

他の種類でも参考になる部分があると思います。

うーぱー君
うーぱー君

大変だけど繁殖すると群れて

とってもかわいいから是非チャレンジしてみてね

産卵しやすい環境とは
  • 1ペア以上いること(雄:雌=3:2くらいが理想らしいです)
  • 大人になっていること(成熟するまで2,3年くらいかかる・寿命が短い子は1年くらい)
  • 水換えを行い、少し水温を下げてあげよう
  • 栄養価の高い餌や与える量を増やそう
  • 卵を産み付ける水草・隠れ家を用意しよう
うぱお
うぱお

沢山いるけど全く産まないんだけど・・・

うーぱー君
うーぱー君

餌が足りない・卵を産む場所がない

水質が良くない、この辺は後で説明するよ

端的にいうと、衣食住をととのえてあげる!!

目次

大前提だけどオスメスがいること

1ペア以上いれば産卵自体はします。

相性もあるので、2ペア以上いると良いと思います。

うーぱー君
うーぱー君

まだ子供(飼育年数1年未満)の可能性もあるよ

産まれてからどれくらいの時間が経っているか

短命なコリドラス(アエネウスなど2,3年程度が寿命のコリドラス)は1年以上

その他のコリドラス(寿命が4年~)は2,3年以上経っていれば産卵可能でしょう。

雄雌の見分け方は・・・・

尻ビレがシャープなのが雄

尻ビレがうちわになっているのが雌

うーぱー君
うーぱー君

実際にはよくわからない。。。

なので上から見て判別しよう

うぱお
うぱお

ひし形なのが雄

丸いのが雌

  

雄はシュッとしていて細い

雌はまるっとしていて雄よりも一回り大きいイメージです。

水換えの頻度をあげよう!新鮮な水を取り入れよう

週に1回、水量の1/3~1/2の水換えを行います。

ポイントは水槽の温度>水換えの温度

水換えします。(2,3℃くらい)

うーぱー君
うーぱー君

手を突っ込んで比較して

気持ち冷たいかな程度

うーぱー君
うーぱー君

急激な水温変化(5℃以上)は

コリドラスに負担がかかるのでよくないよ。

うちのコリドラスは水換えをした翌日に産卵します

人に例えると・・・・

換気をして新鮮な空気を入れるイメージ!

うぱお
うぱお

新鮮な空気は気持ち良いよね

窓開けて爽やかな風が〜

水換えはアクアセイフ、テトライージーバランスを使用しています。

アクアセイフは水道水の中の重金属の中和・無害化してストレスを緩和する。

テトライージーバランスは高いですが、これを使ってからは魚が病気になっていません

※2021/7/14多数飼育にしてからはダメでした。

 少数なら病気にならなかったです。

pHとKHを水質を安定させて

微生物が分解できない硝酸塩を減少させる

ビタミンB郡・ミネラルを含有して魚の健康を維持する

うぱお
うぱお

KHは・・・・・

うーぱー君
うーぱー君

KH=炭酸水素イオンHCO3の量

pHが急激に変化するのを抑える効果があるよ

うーぱー君
うーぱー君

水質を安定させるために入れているんだよ

KHとは

水の中でHとCO3に分離されて、

水槽内に酸性物が増えれば、CO3が酸性物くっついて

塩化物が増えればHが塩化物とくっついて

pHの変化が小さくなるんです。

量に限りがあるので週に1度追加してあげましょう。

ミネラルとは

ミネラルは体を構成する栄養素

病気を抑制する効果を持っている

カルシウム、りん、マグネシウム、カリウム、タンパク質などです。

これは海水にも含まれているものです。

うーぱー君
うーぱー君

魚ではないんだけど病人に

海水を点滴するだけで病気が治るという療法があるんだ

うぱお
うぱお

そんなんで治るの・・・?

うーぱー君
うーぱー君

ルネ カントンさんがやった療法なんだよ

血液と海水の成分はそっくりなんだよ

結果だけなんだけど、病気に対する効力が高くなるんだよ!!

うーぱー君
うーぱー君

ビジネスの発展に邪魔だから全然広まってないんだけど

ルネ カントン海水療法
  • 白血球の増加
  • 感染に対する効力
  • 赤血球の増加(海水が血液に近い成分なので血液になる)

ということでミネラル(海水成分)を水槽に入れるということは

海水の成分に少し近づけるということ。

それによって病気に対抗する力がコリドラスたちに身につくんだ

うーぱー君
うーぱー君

だから病気にならないんだね!

うぱお
うぱお

事前予防が大事!

卵の数が少ないなら、栄養価の高いエサをあげよう!

栄養価の高いエサを与えれば、産卵する量が増えます。

あとはエサを与える回数を増やそう。

1日2回にするといいですよ。

稚魚が産まれてから余ったエサ(アルテミア)を

親の水槽に入れているときに気づきました。

1回目に産卵したときは10個前後でしたが、

2回目に産卵したときは60~80くらい産卵していました。

3回目以降も50個以上産んでいました。

アルテミアはブラインシュリンプの卵の黄身部分だけを取り出したものです。

うぱお
うぱお

黄身だけなら栄養価高そうだね

うぱお
うぱお

バクバク食べて子沢山・・・

富国強兵だね

栄養価の高いエサを与える

エサの頻度を与えることで産卵しやすくなる

もちろん、エアレーションでブラインシュリンプを産まれさせたほうが

栄養価も高いでしょう。

エサの量を増やすと水が汚れやすくなるので注意が必要ですね・・・

普段のエサはキャットフードを与えています。

卵を産み付けるための水草を入れよう!

実際にコリドラスが産卵した際に卵を産み付けるのは水草、水槽の壁、ろ過器など

どこでも産み付けます。もしかしたらなくても良いかもしれません。

ただし、コリドラスたちが落ち着いて隠れられる場所があると安心すると思うので

何かしら障害物は入れておいたほうが良いでしょう。

うーぱー君
うーぱー君

ライトをつけたときに影になる場所があるといいよ

 

※引っ越す前の住居

うぱお
うぱお

障害物だらけじゃん・・・

【おまけ】有精卵と無精卵見分け方!

 

うーぱー君
うーぱー君

卵に白い核がある場合は無精卵なので

取り除いてね

うぱお
うぱお

透明な卵は有精卵だから残しておこうね

うーぱー君
うーぱー君

指の腹で撫でるように転がして取り除こう!

うぱお
うぱお

タマゴは丈夫だから潰れることはないと思うよ。

【まとめ】繁殖しやすい飼育環境を作ろう

うーぱー君
うーぱー君

安心して住めて(睡眠)、栄養のあるエサを食べさせて(食欲)あげよう。

うぱお
うぱお

3大欲求の睡眠欲と食欲を満たすことで

性欲も満たされる?

産卵しやすい環境とは
  • 1ペア以上いること(雄:雌=3:2くらいが理想らしいです)
  • 大人になっていること(成熟するまで2,3年くらいかかる・寿命が短い子は1年くらい)
  • 水換えを行い、少し水温を下げてあげよう
  • 栄養価の高い餌や与える量を増やそう
  • 卵を産み付ける水草・隠れ家を用意しよう

以上、産卵しやすい環境を書いて来ました。

稚魚がうまれた場合にはこちらの記事もおすすめです。

コリドラスの稚魚が死んでしまう原因と対策!!
こんにちは、うーぱーです。 コリドラスを飼育してかれこれ・・・・・7,8年になります。 コリドラスの稚魚が生まれて最初は元気よく食べるけど 徐々に数が減っていって「あれ?水換えてるのにおかしいなぁ・・・・」 「餌が悪いのかもしれない。もしか...

皆さんの参考になれば嬉しいです。それではまた

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました