こんにちはうーぱーです。
魚のエサを入れても反応が鈍かったため、、、温度計を見たら18℃になっていました。
冬場になってから、うちのヒーターでは26℃まで上がらないようになっていました。
放っておくと、魚が★になったり、病気になったりしてしまいますよ。

寒くて熱帯魚たちは凍えちゃうね

適正な温度は26℃前後だから、
20度を切っていると危ないね
僕の場合は水槽を去年より大きくしたため、ヒーターのサイズが合わなくなっていました。
ヒーターを買おうかと悩みましたが、買わずに済んだのです。
水槽上部にフタをして、外気と触れないようにすることで温度が26℃まで上がりました。
ヒーターを変えずに温度を上げる方法を、まずは考えてみることをオススメします。
目次
ヒーターが今の水槽と合っているのか、サイズを確認しよう
水槽サイズ | 横×奥行き×高さ | 水量の目安 | ヒーターの目安 |
30cm水槽 | 幅30×奥行き18×高さ24 | 15L | 80w |
45cm水槽 | 幅45×奥行24×高さ30 | 30L | 120w |
60cm水槽 | 幅60×奥行30×高さ36 | 60L | 160w |
僕の水槽は36Lで50wのヒーターを使っていますが、26℃前後を維持しています。
ワンサイズ足りない程度なら、下記の方法を試してみれば耐えうるかもしれません。
フタを付けるのが一番効果的だと思います。簡単ですしね
水槽上面をフタで覆ってしまい、ヒーターを付けた部屋みたいにする。
最近はフタの無い水槽も多いので、見た目が損なわれてしまいますね。
これはプラスチックの板なので、ガラスではありません。
100均のプラバンなどでも代用することができます。
外気と触れないことで水槽が温まるので一番手っ取り早いです。
また、温度が下がりづらくなるので電気代が下がるのがメリット
フタが無いのは、部屋で暖房を炊いているのに窓を開けているのと同じことをしているということになります。

エアコンやヒーターを付けたとき
部屋は締切だね!
【取り扱い注意】エアレーションを止めてしまう。

ええ?大丈夫なのかな・・・・。
この条件に当てはまるなら、エアレーションを止めてしまっても大丈夫です。
実行するなら、夜にエアレーションを止めておきましょう。
朝、魚達の様子を確認してください。エラを見て呼吸が早くなっていないならOKです。
呼吸が早くなっていたらエアレーションをONにしてあげましょう。息が辛いということですね。

様子をみて息がしづらそうならエアレーションをONに!!
エアレーションを止める理由は、外気が冷たいのでそれを水槽に入れたら当たり前ですけど
冷えますよね。酸素供給が足りているなら無理にエアレーションをする必要もありません。
【オールガラス】底にマットを轢いて床と直接触れないようにする。
オールガラスの水槽であれば、水槽の底にマットを敷いてあげると良いでしょう。
床の温度が直接伝わってしまうのを避けることができるので、敷くことをおすすめします。
水槽自体も割れにくくなるので、、、、、とは言ってもオールガラスの水槽を買えば
マットも付いてきますね。
水温が下がると、どんなリスクがあるのか
病気になりやすくなります。最悪★になってしまう可能性すらあります。
上は30℃くらいまで、下は20℃くらいまででしょうか。
僕たちも冬になると風邪を引きやすくなりますよね。血流が鈍って
白血球などが活発でなくなってしまうためだと思います。
以下の記事は人間に対して書いた記事になりますが熱帯魚にも当てはまるでしょう。
固形のエサもいいですが、たまには栄養価の高いものを食べさせて上げたいですね。
メリットとしては、残ったエサが腐りにくくなるくらいですかね・・・・
【ヒーターの買い替え】それでも、水温が上がらない。。。。
いままでの3つのことを満たしても、水温が設定した温度まで上がらない。
水槽サイズとヒーターのWを確認して大きくずれていないなら、ヒーターの故障でしょう。
水槽サイズ | 横×奥行き×高さ | 水量の目安 | ヒーターの目安 |
30cm水槽 | 幅30×奥行き18×高さ24 | 15L | 80w |
45cm水槽 | 幅45×奥行24×高さ30 | 30L | 120w |
60cm水槽 | 幅60×奥行30×高さ36 | 60L | 160w |
魚たちのためでもあるので諦めて購入しましょう。実害が出てきてからでは遅いです。
壊れてから買うと、水槽が冷え切ってしまう可能性があるので、予備を一つくらい持っておくと安心ですね。
せっかくなので僕が10年近く使っているメーカーのものを紹介します。
一時使っていない時期もありましたが、7,8年使っても壊れていません。
1~2年で交換してくださいと書いてありますが、長持ちするメーカーのものを使いたいところです。
10~20Lの小型水槽用 30cm水槽など
20〜40Lの中型水槽 45cm水槽
40〜60Lの大型水槽、60cm水槽など
【まとめ】水槽の温度が上がらない【買い替え or 対策】

まず以下の3つを試してみて!

これでダメなら諦めて、ヒーターを新調しよう。
誰かが★になってからでは手遅れだから・・・
フタを追加することが手っ取り早く効果もよいです。
これらを試しても、水温が上がらなければ魚たちが弱る前に、ヒーターを買い直すか何か対策をしてあげてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また!
コメント